KISARAGImamaの田舎育児日記

息子の育児や喘息の治療、たまに離婚時や養育費の話などしております

田舎育児~寒くなってくると…~

10月です。

そろそろ、朝夕が肌寒く感じられるようになりました、私は。息子は、相変わらず半袖&短パンのパジャマで、布団から勝手に出て行っています(´・ω・`)

 

 

なぜか、この季節になると急に増える昆虫がいます。

寒さに比例して、家に入ってくることが多くなるんですよね、、、カメムシ

窓の下の方のサンいっぱいにいる時もあったりします。(映像はお見せできません)

多分、越冬する為なんだろうけどね、、、冬でも雪かきとかで、窓を開けるので彼らがいると困るんですよ。

 

・一応、何て呼んでいます?

が、正式名称『カメムシ』ですが、なんと呼んでいますか?

最初、私はカメムシと呼んでいましたが、家族に通じないことがありました。

因みに母は、クサンコムシと呼んでいます。臭いからそう呼ぶみたいです。

弟は、屁っぷりムシ。臭いのを出すから、屁っぷりだそうです。

他にも地域によって、様々な呼び方があるようです。

 

そう言えば、あの臭い液。触るとどうなるんでしょうかね?

私の場合、背中に入り、そこで思いっきり、Tシャツと背中にかけられました。

すぐにシャワーを浴びたにも関わらず、痒くなり、かぶれました。

被害にあったTシャツは、1回の手洗いでは臭いは落ちず、数回繰り返しました。

何はともあれ、あのエキスは危険ということだけは、わかりました。

家の息子の場合、虫嫌いなので見たら、逃げます。そして、助けを求めます。

 

 

・大量のカメムシをどうしたか

大量に窓にいたカメムシ。他の家族は、駆除を嫌がった為、私の作業になりました。

因みにその時、自宅に殺虫剤はありませんでした。

現在は、蜘蛛と蜂の為の殺虫剤を置いています。

掃除機で吸い込むと掃除機が使用不能になるので、1匹でもアウト。

~準備したもの(家にあった物)~

・コールドスプレー:虫の動きが鈍くなる
・ペットボトル(500ml):下の方の1~2cm位水を入れて、酢を適量入れました。蓋は必須アイテムです
・割り箸:素手で触りたくない為

①コールドスプレーで、カメムシを数匹、大人しくさせる。

②酢水が入ったペットボトルへ、割り箸で投入。

③蓋をしてシェイクして、カメムシがアボーン(´・ェ・`)するのを待つ

④蓋を開け、残りのカメムシ(1匹づつ)に近づける

⑤臭さでカメムシがダウンしたら、それも割り箸でペットボトルに投入

⑥④と⑤を繰り返す。大量にいても1匹づつせっせと投入。

⑦終了したら、蓋を忘れずに。

廃棄方法は、各自治体によって違うかと思います。が、蓋を開けると危険な臭いがするので分別はオススメ出来ません。私は、燃えるゴミにペットボトル(中身入り)のまま捨てました。

※コールドスプレーがない時は、カメムシ自ら割り箸に乗って頂き、ペットボトルへ投入しました。基本的に刺激を与えなければ臭いを発しません。

1匹なら、そっと外に捨てるのが一番お手軽だと思います。

 

因みにこれを育児にしたのは、カメムシが大量発生する場所。息子がよく遊ぶ場所なんですよね(・へ・) 息子の視界に入る前に窓から溢れた物体を踏む可能性大。安全?とギャン泣き回避の為には、必須…ということで、育児かな?と思いました。